アイルランドの ICT (情報通信技術)産業部門は世界的に有名で、発展し続けています。世界の ICT 企業上位 10 社中 9 社が拠点を置き、アイルランド政府産業開発庁は 200 社以上を支援しています。業界全体で 3 万 7000 人以上が就業し、年間輸出総額は 350 億ユーロに及びます。
アイルランドは ICT 企業が戦略的事業活動を行う最適なグローバル技術のハブとなりました。これによりアイルランドは欧州での ICT の中核地との評価を得ています。
高い技術力を持つ人材はアイルランド全国で容易に見つけることができます。生活水準が高く ICT 産業部門も盛況なため、世界中の人材も集まってきます。国内外の優秀な人材の確保がアイルランドに進出している多国籍企業の成功の主な要因となっています。
アイルランド政府は「 2014 年度国家 ICT 技能戦略と計画」を発表しました。主な業界関係者と協力して策定されたこの計画をはじめ、複数のイニシアティブにより、優秀なコンピュータ、ソフトウェア、電子工学の第 3 レベル機関卒業性が大幅に増えました。
アイルランドには有能で革新的な地元企業の層の厚いエコシステムがあり、特にソフトウェア領域はグローバルでシェアが拡大しています。
欧州・中東・アフリカ市場へ参入をお考えの企業は、数多くの多言語能力を持つ有能な ICT 産業部門の人材を見つけることができます。
Microsoft 、インテル、 Google のような ICT 系グローバル企業はアイルランドで長年にわたり成功し続け、 ICT 人材の供給に貢献し、活用しています。
公的資金による研究開発センターが、数多くの企業の R&D 活動を支援しています。公的研究が補完する民間部門の研究も、アイルランドの 25 %の研究開発税額控除とアイルランド政府産業開発庁による手厚い補助金により財政援助の対象となっています。
CRANN (適応型ナノ構造・ナノデバイス研究所)は、複数産業部門、特に ICT 、医療機器、産業技術の新素材やデバイスの開発を目的に材料科学の主要研究者らと産業界の提携を提供しています。
Insight Centre for Data Analytics は主要研究者の技能と業界大手の知識や情報を組み合わせて、多様な応用分野向けの次世代データ取得ソリューションとアナリティクスソリューションの開発に当たっています。
LERO (アイルランドソフトウェア工学研究センター)は、主要なソフトウェア工学チームを産業界に重点を置いた協調的研究中核拠点に集めて Evolving Critical Systems に集中的に取り組んでいます。
チンダル国立研究所は ICT 研究開発分野では欧州トップクラスの研究センターで、この種ではアイルランド最大の研究施設です。
アイルランドの最新の業界情報をご覧ください。
2020年初めに、TikTok(ティックトック)は、コンテンツポリシーのローカル化を進めるために、マウンテンビュー(米国カリフォルニア州)とシンガポールと並ぶ地域センター3拠点の1つとして、ダブリンにEMEA(欧州中東アフリカ)ハブを設立しました。このダブリン・ハブチームの目標は、ユーザーに最高水準の安全性を提供できるように、地域の規制当局、政策決定機関、政府や司法機関と密接に協力できるようにすることです。
米国、英国、ポーランド等で団体と個人向けの所得補償保険を展開する有数の保険会社ユーナム社は、カーロウのテクノロジー・センター・オブ・エクセレンスを拡張します。
大学キャンパスでの決裁と認証情報のソフトウェアソリューションで有数のTransact Campus社は、本日、リムリック・シティ・センターで110人の雇用を創出する計画を発表しました。この次世代デジタルキャンパス事業は、同社の国際統括本部として、製品とサービスのポートフォリオを形作り発展させる責任を担います。
ファイザー社は、グレンジキャッスル、ニューブリッジ、リンガスキディにある製造拠点へ約3億ユーロの資本投資を行うと発表しました。本投資により、製造能力とラボ処理能力が拡張され、新技術の追加によりファイザーが次の医療革新の波に対応できるようになります。また、約300人の雇用に加え、コーク県リンガスキディでは建設要員の追加雇用も予想されます。本投資と追加雇用は、今後2年から3年かけて完了する予定です。
アイルランド政府産業開発庁は、プルデンシャル・フィナンシャル社(NYSE: PRU)とタタ・コンサルタンシー・サービシズ(「TCS」)が、プルデンシャルのアイルランドを拠点とした業務と技術ソリューションのプロバイダーであるPramerica Systems Ireland Ltd. (「プラメリカ」)について戦略的提携関係に入ったとする本日の発表を歓迎しました。
アイルランド政府産業開発庁は本日、クアルコム社の完全子会社クアルコムテクノロジーズ社がコークシティに研究開発施設を設立するとの発表を歓迎しました。投資額数百万ユーロに及ぶこの4ヵ年計画は、数百人の高技能エンジニアリング職を創出することが見込まれています。
英国を本社とする研究、コンサルタント、技術開発企業のTrilateral Research社は、今後4年間にアイルランド国内で40人を追加雇用する計画を発表しました。
グローバル規模のオルタナティブ資産運用会社や資本市場参加者に財務、企業運営、寄託サービスを提供する世界最大級の株式非公開企業CSC社は本日、ウェックスフォード県ゴーリーに欧州の中核的オペレーションセンターを新設して4年間に75人の新規雇用を創出する計画を発表しました。
技術研究の大手がアイルランドの量子コンピューター研究の支援に協力することになりました。1110万ユーロを懸けたアイルランド量子コンピューター開発構想では、アイルランドで開発中の複数の量子ビット技術を統合するソフトウェアプラットフォームに取り組みます。
アイルランド政府産業開発庁マーティン・シャナハン長官は、Future Human(ダブリンで開催されたイベント)で、激化する競争環境におけるアイルランドへの投資の明るい見通しを発表しました。
70万人近い取締役や経営陣の信頼を集める世界有数のモダン・ガバナンス企業、ディリジェント・コーポレーションは、本日、アイルランド、ゴールウェイに欧州拠点を設立すると発表しました。
アイルランド政府産業開発庁は、マイクロソフトとリンクトインとの提携の下、産学・公共政策の意思決定者にアイルランド労働市場の情報提供を行う新たなインフォグラフィック「Labour Market Pulse」を開発しました。
タラ大学病院(TUH)の「レオナ」の愛称で親しまれるロボットが初の手術を成功させ、大きな反響を呼びました。このダヴィンチサージカルシステム(手術支援ロボット)は、篤志家による200万ユーロの投資によって同病院に設置されました。このロボットにより、外科医は手術を高い精度と確度で行うことが出来ます。
機能の安全性、産業サイバーセキュリティ、アラームマネジメントで世界有数の企業、エクシダ社は、シャノンを欧州中核拠点の立地に選定し、今後5年間で25人の雇用を創出すると発表しました。
副首相兼企業・貿易・雇用担当のレオ・バラッカー大臣とミューニックリーオートメーションソリューションズ社は本日、Horizonsと呼ばれる革新的な研究開発事業に約1600万ユーロを投資する計画だと発表しました。
科学主導のバイオ医薬品大手リジェネロン・ファーマシューティカルズ社(NASDAQ: REGN)は本日、400人以上の追加雇用を創出すると発表しました。これで、リムリック県内にある同社IOPS(生産工程・製品供給)キャンパスの総社員数は1400人を超えます。
ビッグデータ、クラウドサービス、セキュリティを中心とするITサービスとソリューションを提供するEliatra社は、新規製品開発と欧州統括本部の立地にスライゴを選定したと発表しました。同社は今後3年間で、製品開発、技術サポート、営業、マーケティング職に15人を雇用する計画です。
光ファイバー・データセンター設置業務を提供する米国企業National Technologies社 (NTI)は本日、ダブリンのパークウエストにEMEA統括本部を開設すると発表しました。同社の米国外では初の国際事業拠点として、今後3年間で53人の高技能職を創出します。
検索エンジン最適化技術大手のMoz社は、アイルランドのコーク県にカスタマーサクセスチームを設立したと発表しました。チームは、リー川を見下ろすグランドアオフィスで就業します。Moz社は、欧州市場への拡大継続に向け、最初に顧客サポート担当役員やアカウントマネージャーなど最大10人を雇用します。
英国に本社を置き、サプライヤー情報とリスク管理ソリューションを提供するHellios社は本日、ダブリンにソフトウェア開発センターを設立し、開発者を24人新規雇用すると発表しました。
レオ・バラッカー副首相兼企業・貿易・雇用担当大臣とアイルランド政府産業開発庁は、本日、高成長中の欧米7企業によるダブリン、キルデア、スライゴ、コークでの206人の雇用創出を発表しました。
オレゴン州ユージーン市に本社を置くNulia社は本日、EMEA(欧州・中東・アフリカ)市場の既存顧客にサービスを提供し、地域におけるプレゼンスを拡張するために、ダブリンをEMEA統括本部の立地に選定したと発表しました。同社は現在、ダブリンチームを増強しており、営業、カスタマーサクセス、ソフトウェア技術、データサイエンス、運営の分野で40名以上の雇用を計画しています。
カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く総合的安全・危機管理ソフトウェアシステム開発を行う株式非公開企業Simple But Needed (SBN)社は本日、欧州統括本部をキルデア県キルデアタウンに設立し、営業、製品サポート、カスタマーサクセス、技術営業要員20人を今後3年間に雇用する計画であると発表しました。
企業の法務部門や法律事務所を対象とした包括的なクロスボーダー取引証拠開示ソリューションの大手プロバイダーProSearch社は、アイルランド、ダブリンにある同社事務所の総合サービス化を発表しました。ダブリンオフィスは2019年に設立以来、ロサンゼルス本社と緊密な連携をとりながら、米国-EU間のクロスボーダー取引の証拠開示ソリューションへの高まる需要に応えています。
電子電源の設計・流通企業であるTraco Power Solutions社は、欧州市場向けにカスタマイズした高圧高出力電源ソリューションの設計・開発用に製品ラインを拡張することを発表しました。
企業のニーズに積極的に、プロフェッショナル意識をもって全力で対応いたします。